英会話のお悩みの質問一覧です
Q:以前英会話スクールに通っていた時は話す機会がなくて不満でやめたんですよね~
世界の言葉クラブのレッスンでは、会話力を上達させるためだけに特化したプランです。ご自身が話したいテーマや必要なビジネス英語を予めリクエストして、レッスンにのぞむことができます。必要な英語をいち早くアウトプットできます。当クラブはアウトプットの回数が英会話上達の近道と考えて取り組んでおります。Q:毎日コツコツスピーキング、リスニングをやっても上達が感じられないので困ってるんですよ!
そんな時期は誰しも訪れます。 でもある日突然、英語が楽しくなるという明かりがともされつきぬけるような瞬間も必ず訪れるんです。 このつきぬける感じを早く味わうには・・・ とにかくブロークンな英語でもいいので、声に出し続けることなんです。 それには話す恥ずかしさをなくすことなんです。間違っていたらどうしよう、先生に伝わらなかったらどうしようの気持ちから「話せばいつか超える」という意識を持つことなんです。開き直る気持ちも大切なんです。 これが英語力を高めていくカギとなります。 それには短期で集中して取り組もうという気持ちと準備が大事なんです。 かならず、英語が楽しくなるというステージに上がれます。 カフェレッスンはブロークン英語だろうがレベルなど気にせずおもっきり話せる環境があるんです。 この自由度の高い環境をうまく利用することが英会話上達のコツです。 カフェレッスン→ブロークンで話す→思いっ切り話せる→話す回数を増やす→突き抜ける感じが来る→英語が楽しくなる→英語が好きになる→外国人と話したくなる→さらに英語が好きになる このスパイラルにたどりつくまでには3ヶ月でも集中してレッスンすることなんです。 ぜひオンライン無料体験レッスンから試してみてください。Q:仕事で疲れてレッスンにやる気が起きない・・・どうしたらいいんでしょう?
人間ですから誰しも疲れてやる気がでない、仕事やプライベートで 気になることがあって、どうしても気分が乗らない、そんな時ありますよね。 世界の言葉クラブでカフェレッスンを申し込みしたけれど、今日は気分が 乗らないからキャンセルしたい、でも当日キャンセルは100%かかる そんな気分の時の英会話カフェレッスンのおススメの使い方があります。 カフェレッスンの10分~15分は同じ英作文をひたすら書くことです。 とにかく無心で書き続けることです。 英作文は先生に聞いてみてもいいですし、気分が乗らない時のテキストを用意してひたすら書くことです。 そして残りの40分近くは先生にお願いして、先生の出身国や家族、 なぜ日本に来たのかなど先生に関することを日本語でトークしてみてはいかがでしょうか? 英語は少しずつでも触れていることが大事なんです。さらに先生の国の生活習慣などを聞いて、文化の違いを知って刺激を受けることも勉強の1つです。 英作文を書く、音読は英語力をつける「王道」ですから続けることが自らの 英語力の向上につながることを信じて、ぜひ前向きな気持ちで取り組んで みてください。 やる気のないときこそ、少しでも触れておくことが、上達の近道なんです。Q:英会話を続けていく自信がないんですけど・・・
誰でも英会話の潜在能力はあるんです。みなさんには偉大な潜在能力があることを思い出してみてください。 今、力として出しているのは、あなたが本来持っている偉大なる潜在力のたった一部であることを。 その潜在力は、あなたに使われることを心待ちにしていることを。 「ダメだ」「無理だ」という気持ちがつい出てきてしまうこともあるかも しれません。でもそういう感情が出てきたら、こう思ってみてください。 「それ、越えるところ」 越えられない試練は人間には与えられません。 越えられるから与えられるのです。 それでもしんどいかもしれません。 自信が持ちにくいかもしれません。 でもこういう状況が来たら、思ってみてください。 「それ、越えるところ」Q:40代後半から英会話習って上達しますでしょうか?
毎日続けるためには、英語を必要と感じる、やらなければならないという モチベーションなのです。 「海外の会社との取引でメールで英語が必要」「英語でプレゼンする」など具体的に使う場面が決まっていると、仕事で必要な英語だけに絞り込んで覚えられます。 40代のかたはキャリアも豊富なので、相手にどのように伝えればいいかが明確にわかるはずです。 そのようなかたはこう率良く、必要な英語を身に着けるスピードは早いのです。 まずは英語を学ぶ目的を明確にすること、明確にできることが40代の強みだと いえると思います。 目的が明確なかたこそ、モチベーションが持続するのです。 ですから40代のかたでも英語を身に着けるのはたやすいことなのです。Q:カフェレッスンで会話力を上げるコツってありますか?
カフェでは隣のかたの話し声が聞こえてしまうので、ついスピーキングに抵抗を感じているかたも多くいます。 でもせっかく外国人の先生と会って、時間とお金を使うわけですから、有効に利用しないともったいないですよね。 そのようなときはまず、自分の仕事に関する本や、雑誌を持参して、気になる個所を英文に訳していただき、先生にスピーキングしてもらう。 それを先生にOKもらうまで何度もスピーキングする。 その時のコツはできるかぎり、ゆっくりとわかりやすく話すことです。 要は「正しい発音」と「会話のリズム」をつかむことです。 正しい発音から何を話しているかが明確になるとボキャブラリーが増え、外国語のコミュニケーション力も上がってきます。 カフェレッスンでは必ず何か一つ持ち帰るという気持ちで先生にいろいろと質問してみてください。Q:オンライン英会話ってどうやって進めればいいんですか?
具体的にどうやってレッスンを受けたらいいかわからないという質問も多く寄せれます。 でも大丈夫です! 先生には漠然とした希望だけ伝えて、先生と相談してみるのもいいかもしれません。 世界の言葉クラブの先生方も教えることに使命を持ち、できるだけ皆さんのニーズには応えたいのです。 皆さんが教わりたい内容を希望を予め言ってくれることほど嬉しいものはありません。 先生もぼんやりとでも、皆さんが求める方向性がわかっただけでもレッスンも進めやすいのです。これは先生からも上がってきている正直な気持ちです。 希望するレッスンの内容を前もって伝えることのメリットは自分に合った効率のいいレッスンができるからだけではないんです。 こんなトピックスで話したいです・・・ 伝えてしまえば、何がなんでもそのトピックスについて話せるように準備しなければならないんです。 「海外のかたに日本のいいところを伝えたい」 こんなテーマをリクエストした場合、「日本の桜は見事である」 「桜の名所を伝えたい」「桜の開花時期」「桜はいつまで咲いているか」 「花見で楽しかったエピソード」「おススメの花見のしかた」 など今まで話したことのないトピックスを話すわけですから、準備しないわけにはいきません。 この事前準備の緊張感が一番楽しい時でもあり、差し迫った時の集中力が英会話力を向上させる重要なポイントでもあるんです。 人は必要と感じれば、案外なんでもできるものです。Q:オンライン英会話の内容はリクエストできるのですか?
はい、もちろんできます。 少しでもオンライン英会話で質の高いレッスンを受けたいと 思われてましたら、ぜひレッスンの内容をご自身で組み立てる ことをおススメします。 組み立てると言っても難しく考える必要はありません。 今回のレッスンではどんな話をしたいか、どんな質問をしたいか この2点を考えるだけで十分です。 やはり今の自分に必要な英会話を知っているのはご自身です。 先生に任せきりにすると、自分の思うようなレッスンが受けられない とストレスになってしまいます。 先生にしてもどのような内容でレッスンしたいかがわかっているとフィードバックもしやすくなり、ご自身のベストなレッスンスタイルがだんだんと確立していきます。 オンライン英会話にはカリキュラムはありません。オンライン英会話の使い方は限りなく自由なのです。 ですからご自身でレッスンしたい内容を予めお伝えすることが大事なんです。 初回のかたは要望欄に習いたいレッスン内容をメッセージしてください。 自己紹介を強くしたい、 生活日常を英語にしたい、 会議で意見の主張が言えるようにしたいこんな内容で十分です。 30分、1レッスンですので、ぜひ有効に活用されてみてください。Q:オンライン英会話で自分に合った先生を見つけるにはどうしたらいいですか?
世界の言葉クラブではいろいろな国の先生がいて、先生を選ぶことが できます。 いい先生に教えてもらうと、英語力の伸びも変わります。 自分にあった先生を見つけるコツをここでご紹介します。 それは習いたいことを得意分野にしている先生を選ぶことです。 →世界の言葉クラブの先生は全員女性の先生で、ビジネス経験がないと 思われますが、実は普段事務職で働いている先生も多いのです。 ビジネスのスキルというより、気を遣った言い回しなどは女性が得意と しているところです。そんな言い回しをよく知っている先生も見つけて みてください。 自分が学びたい分野をよく知っている先生、教えるのが上手な先生を選ぶ こともポイントです。習いたいテーマがあってどの先生を選んでいいかわからない かたはお気軽に事務局にメッセージください。Q:オンライン英会話だけ使ってうまくなりたいんですけど・・・?
オンライン英会話を使って、ただ話しているだけでは英会話力があがるわけではありません。
知っているを使えるにするためには、知っている表現をとにかく使うこと→そのために英会話で使ういいまわしをストックしておくこと→正しい表現の例文を
日々音読しながらインプットしておき、記録しておくことです。
ゼロから英作文を作ることは相当な労力を要します。
日本語から翻訳すれば、先生に伝わりにくい英語表現になるかもしれません。
お手本の英語表現でそのまま使うことが有効です。
特に自分の気に入った言葉をピックアップしていって繰り返し、音読
すると、自分の話す英語の質が大きく変わっていきます。
Q:オンライン英会話のメリットって何ですか?
オンラインで英会話をするメリットを5つあります。 ①英語を話す機会を楽に作れる ②プライベートレッスンで毎日英語が話せる ③いつでも・どこでもレッスンが受けられる ④料金がリーズナブル ⑤英語学習のモチベーションがもらえる とくに⑤は英語学習がなかなか続かない、というかたにはオンライン英会話では毎日でも毎週でも毎月でも英語に触れる機会を増やすことで話したい気持ちを作ることができます。 オンライン英会話は英語の勉強を前向きにしてくれるきっかけにもなってきますよ。Q:オンライン英会話もなかなか習慣にできないんですけど・・・
Q:オンライン英会話でもフィードバックしてくれますか?
話しっぱなしでもうまくなることはありません。話して、間違えて、直して、その繰り返しで初めて英語力は伸びるものです。 ですからオンライン英会話の最後の5分間で、自分の話した英語に対して、適切なフィードバックをお願いしてください。 世界の言葉クラブでは、先生は必ずフィードバックするよう指導しておりますが もし適切なフィードバックがなければ、事務局から先生にお願いします。 オンライン英会話であれば、常に先生と英語を話せますから、フィードバックは どんどんもらえます。 オンラインではこのフィードバックをもらうことが最も有効な利用方法なんですね。Q:オンライン英会話のレッスン内容はいつ希望すればいいですか?
オンライン英会話では予約の時点で、習いたいテーマをお伝えしてください。 レッスンが始まってからですと、先生が簡単な挨拶から始まって、すぐに先生が組み立てていきます。 最初はそれでもいいかもしれませんが、いったん会話の流れにのってしまうと なかなか自分で用意していたトピックスや質問を活用できなくなってしまいます。 あたりさわりのない話をする流れになってしまってはなかなか自分が話したい トピックスに持ち込むのは難しくなってしまいます。 予め予約の時点で、自分が「今日はどんな風にレッスンを進めたいのか」はっきりさせておきましょう。 そうすれば先生もそれを前提にレッスンを進めてくれ、皆さんも習いたいことが習えなかったというストレスがなくなるはずです。Q:オンラインで自分の部屋を見せたくないんですけど・・・
その場合はオンライン操作で左下の画像ボタンを消去ボタンに切り替えると 先生には皆様の服装や、お部屋の様子が映らなくなります。 ラフな格好で受講されたい時はぜひご活用ください。Q:オンラインでなかなか発音が伝わりずらい時はどうしたらいいですか?
下に会話マークがございます。そちらからメッセージをご入力ください。 単語が伝わりずらい時や、発音を教えてほしい時などは非常に便利です。Q:英単語がなかなか覚えられなくて困っています
英単語を何度も書いて覚えるのはかなりの負担です。単語力を身に着けたいと10個の単語をしっかりスペルを間違えないように丁寧に覚えるよりも、少しスペルは自信がないけれど、単語をみたらわかるという単語が50個あるかたのほうが、断然英語力がついたと実感できるものです。 日本語で憂鬱とありますが、私は漢字は書けないのですが、読めるし意味もわかります。それで生活に支障はありません。 英単語はまずは意味が意味が言えたらOKにするくらいの大胆さを持つと、ずいぶんと気楽になるばかりか、実際に英文を読んで理解できる範囲も拡がり、英語が楽しくなってきます。 できる・わかるという気持ちになっていけば、もっと勉強してみようと いう気持ちになりますから、ぜひその心づもりでトライしてみてください。Q:なんで女性の外国人の先生ばかりなんですか?
世界の言葉クラブではオンラインレッスン・カフェレッスンの2つのレッスン方法があります。カフェレッスンではマンツーマンのレッスンで運営者がレッスンを管理することができません。受講される女性のかたも安心して、そして身だしなみを気にせず気軽にレッスンを受けていただきたいために、女性の先生ばかりの登録にしております。また女性の先生だとビジネス経験がないと敬遠しがちですが、事務職経験の先生も多数在籍しております。ビジネス独特の言い回しや会議でのプレゼンの仕方、ビジネスで好まれる言い方など女性目線での丁寧な言い回しは非常に参考になると思います。Q:LINEで直接質問できるのは便利だけど、どのくらいの頻度でメッセ―ジすればいいんですか?
世界の言葉クラブの特徴で、カフェレッスンプランにお申し込みのかたに限り、 4回(3ヶ月有効期間)、8回(6ヶ月有効期間)の有効期間中は、先生と 直接LINEで質問できるサービスがあります。これはわからないことを時間を 置かずにできるだけ早く解消することが、英会話・外国語の上達につながるからです。 英会話の上達=触れた時間×話した回数×疑問点をすぐに解消できる環境があるかということなんです。 世界の言葉クラブでは皆様の上達を使命と考え取り組んでおります。 先生の返信頻度は1日~2日後と考慮してください。それ以上返信がない場合は 事務局へご連絡くださいませ。Q:先生はどこまで来てくれるのですか?
先生によって、派遣先が異なります。先生ごとのレッスン場所範囲は先生一覧のレッスン可能場所を参照にしてください。主に山手線エリア、神奈川は先生によっては横浜まで派遣しております。先生も交通費を考慮して、範囲を決めているので、先生を指名する場合は、レッスン場所を先生の都合に合わせていただく場合がございます。Q:毎日少しでも英語に触れる習慣を作るにはどうしたらいいですか?
最近、ご入会いただく会員様の傾向をお伺いすると、英語や中国語など学びたいが、なかなか時間がとれないという嘆きにも近い声を伺います。 どうしたら時間作れますか?と相談されるのですが、これは「時間を決めて レッスン時間をむしろ制限したほうがいい」とお話しております。 やらないとなんとなく落ち着かない・・・このモチベーションまで上げるには 自分が話したことを録音すること。 毎日1フレーズでも録音し、発音・発声に進歩が見えてくると楽しくなってきますよ。ぜひ15分でも20分でも試されてみてくださいQ:カフェレッスンの効果的な使い方教えてください!
ここでカフェレッスンでの外国人先生のうまい使い方を教えます。 せっかくプライベートレッスンで時間とお金を使うわけですから「何をどれくらい、できるようになりたいか」を決めないともったいないですよね。 よくテキストも内容も先生にお任せしますというかた多いのですが、みなさんが本当にやりたいことがずれたままでカフェレッスンを続けても効果がでないですし、なによりも楽しくないと思います。 この状況を変えるには、先生に「手持ちの話を増やしたい」とお願いしてみてください。この手持ちの話とは自分が話せるテーマ、お題のことです。 来月海外からクライアント様が来るので、準備したい というのであれば日本の食や文化についてある程度は話せる準備をしておく などです。 話の組み立てを準備することは英語に限らず、コミュニケーションの基本です。 先生に対する希望はできるだけ明確に、詳細をはっきりとおっしゃって くださったほうがいいのです。 世界の言葉クラブでもみなさんのご希望にできる限り、沿えるように先生に事前に申し伝えるようにいたします。Q:会社近くのカフェまで来てくれますか?
都内であれば可能です。実は会社帰りの近くのカフェでのレッスンを一番おススメしております。お仕事帰りで集中力が高いままレッスンされると非常に効果的なインプット・アウトプットにつながるので推奨しております。ただし外国人の先生は日本の地理は詳しくないので、最寄り駅から徒歩10分圏内とさせていただいております。わかりずらい場所の場合は初回のみご足労いただきますが、駅でのお待ち合わせをお願いする場合がございます。Q:よく英会話スクールでレッスンする目的を聞かれるんですけど、そんなに目的って大事なんですか?
外国語を勉強する目的としてよく伺うのが「仕事で必要だから」仕事で使えるようになりたいとしても、大勢の前でプレゼンしたいのか外国語で会議を仕切りたいのか、電話で商談したいのか、メールでやりとりしたいのか、その人の仕事内容によって目的は千差万別だと思います。 ですから外国語をマスターしたいという漠然とした目的では自分に合った最適な勉強方法は見つけられませんし、モチベーションも維持できないでしょう。 目的を明確にすることで、目標につながらない勉強方法は捨てる割り切りが モチベーションを維持させます。 外国語学習がなかなか続かないと思う人はまずは、習う目的をもう一度明確に してみましょう。Q:言いたいことが英語で出てこないことが多いんですけど
言いたい言葉が英語で出てこない・・・そんなことありませんか?
わたしはそんなと時はとりあえず、 Iからはじめてしまいます。
主語を私にすぐに決めることで、次に探す動詞がすぐにみつけやすくなるからです。
自分の考えや希望を伝えるときに便利なフレーズが、「I‘d like to~」(~したい)
なにかと使える便利なフレーズなので、覚えておくと便利です!
Q:バイリンガルの先生が多いのですが、メリットありますか?
世界の言葉クラブに在籍している先生の3分の2の先生はヨーロッパ、アジア圏などバイリンガルの先生が登録しています。 英語を第二母国語とする先生かたは本当に圧倒的な努力をして英語を身に着けてこられたかたばかりです。 なので、どうやったら上達するか、英会話を習慣化させるにはどうしたらを知っている先輩でもあるんです。 さらに日本語の読み書きもできる先生が多いのも世界の言葉クラブの在籍される先生の特徴ですから、モヤモヤした疑問は日本語で説明してもらって言いたいことは英語で表現してもらうこともできるんです。 さらに必要に応じて「今日は英語オンリーで」でネイティブスピーカーモード でレッスンすることもできるんです。 はじめはグッと上達して、とりあえず通じるレベルになってから上達スピードが停滞する時期が来るんです。 そこの乗り越え方を知っているのは、バイリンガルの先生なのです。 世界の言葉クラブの先生はバイリンガル7割、ネイティブ3割の割合です。 みなさんが英会話を習う目的や、状況に応じてぜひ先生を上手に活用されて みてください。Q:そもそもなぜカフェで英会話レッスンなんですか?
なぜカフェでのレッスンスタイルにしているか? 理由は3つです。 ①思いっきり話せる環境があり、ひとりひとりにあったレッスンができる ②職場近くのカフェだと仕事モードのままレッスンができ、集中力が持続できるから ③英会話スクールと違い、バイリンガルの先生による勉強法・音読練習・文法や表現など細かいレッスンを受けられやすいから 特に③のバイリンガルの先生の指導には定評があり、英語表現や細かい文法について改めて聞きたい時に世界の言葉クラブではLINEで直接質問もできるのでわからないことがすぐに解消できて大変便利です。Q:英会話ってどうも勉強のイメージがあって苦手なんですけど
英会話は苦手、英語は勉強するもの、難しいものというイメージを取り払うには、まずは自分の現在の姿をあたかも外側から他人が見るようにみるための 「自分を俯瞰する」ということをやってみてください。 英会話を怖がっている自分を10メートル上空からみつめるイメージをしっかり持つことです。 これができると本当の客観ができて、イメージチェンジがしやすくなるのです。 するとたとえばちゃんとした文法で話さないと上達しない→伝えようとする情熱が大事→上手な英語を話さなければならない→相手は最初からそんなことは期待していない英語ができない自分はダメ→英語はツール ツールの使い方に自分が慣れていないだけと置き換えてください。 アジアでも、英語を多用するシンガポールや香港の人たちはおそらく同じようなものだと思います。 まずは思い込みを捨て、自分の気持ちにブレ―キをかけないことです。Q:楽しみながら英会話を続けたいのですが・・・
ただ単に英単語を見て、テキストを見て暗記したというだけでは日常ではなかなか英会話がでてくることはありません。 シャードイング・・・言葉をリピートすること復唱というやつです。 シャード―イングの効果はいくつもありますが。まずはリアルな発音に触れながら、それをマネしてしていることによって、体で覚えやすくなるということです。 そして、スピード感にも慣れ、英会話独特のニュアンスやテンポ・リズムというものを体得しやすくなります。 このシャドーイングを基礎練習として常日頃からやっておくことで、街で外国人に英語で話しかけられても、反射的に体が反応してくるようになります。 この実践を繰り返すことによってできるからやっているへの道をしっかり歩んでいけるのです。Q:オンラインとカフェレッスンを同時に利用したいんですが、その時のカフェレッスンのうまい使い方あったら教えてください
オンラインレッスンと併用してご利用されるかたが増えている中で、みなさんが気になるのは、どのくらい上達したかをリアルに話せる場としてカフェレッスンを選択される方が増えてまいりました。 カフェレッスンで定期的にお会いし、独学やスカイプ、自身のテキストなど勉強の成果、進捗など確認してもらったり、発音など修正してもらったりするのもよろしいかと思います。 英会話ビギナーのかたは先生との接触頻度を増やして、どのようにしたら上達するか、継続する秘訣など教えていただきながら、自己紹介をレッスン していくといいでしょう。 世界の言葉クラブでは、定期的なチェックの役目、上達するためのコツ、世界の文化や歴史を学びながら英会話や多言語に親しんでいただくために有効期間の長い回数券システムをご用意しております。 期限を考えず、ご自身のペースでレッスンスケジュールを組んでみてください。 もちろん先生と相談されてみるのもいいと思います。Q:カフェレッスンではフィードバックしてくれますか?
カフェレッスンではフィードバックがとても大事です。 日本ではフィードバックのためだけに時間をとるという習慣はあまりありませんし、面と向かってフィードバックするという文化もないと思います。 ところが自己主張が強い海外とくにアメリカや中国では自分の価値や組織内の位置づけを確認するために重要視されているのです。 そこで英会話カフェレッスンで先生に直接フィードバックをもらう習慣をつけてください。ただし「どうでした?」ではなかなか本音は聞けないと思います。「先生の教え方がわかりやすかったですよ~」から入り改善したほうがいい点を聞き、最後にまたポジティブな感想を話す。 この褒める→改善点を聞く→ポジティブな感想を言うのサンドイッチ話法はよく海外でも取り入れられているものです。 この誉め言葉のあとの本当のメッセージをしっかり聞くことが次回のレッスンの向上のポイントになります。Q:英単語の早い覚え方ないですか?
とにかく早く単語を暗記し、語彙力を高めて効果につなげたいと思っているのであれば 「英語→日本語」の順番で覚えるのがベストです。 「社長→president」という覚え方でなく「president→社長」というルートで覚える習慣を身に着けてください。 ある言語学者の研究で「日本語→英語」で250語の単語を必死で覚えている間に「英語→日本語」で覚えれば、1.000語はマスター できるそうです。 覚えるルートを変えるだけで1/4の労力でマスターできるということですね 日本語→英語に変換している単語帳があればぜひ英語→日本語からトライ してみてください。 どれだけ覚えたか、カフェレッスンの15分を使って、先生にテストして もらってみてはいかがでしょうか。Q:テキストは用意してくれますか?
オーダーメイドのテキストは準備期間として1週間前にリクエストをお願いしております。1週間をきるとリクエストにお応えできない場合がございます。コピーのテキストでよければ無料となります。オーダーメイドのテキストは制作費として1テキスト1.500円(税込)かかります。当日先生へ直接お支払いいただいてもOKです。またTOEIC対策のテキストなど持参していただくのは一向に構いません。次回ご予約の際にどのようなテーマでどのようなレッスンを希望されるか、事前に先生と打ち合わせするとよりスムーズです。Q:自己紹介がうまくなるコツありますか?
初対面のケースでは、まずは、ちゃんとした自己紹介ができることです。 そのためにはやはり何を話すか事前準備が必要ですよね その時のコツは好きなことを伝えることです。 趣味や、好きな食べ物、好きな動物や旅行に行きたい場所などあなたが好きなことを相手にたくさん伝えることがあなたという人を表現する最適な手段となるわけです。 その中で、相手との共通点が発見できたりして、親近感が沸き心の距離もグッと縮まってくるのです。 例えば、スポーツ観戦が好きなら、大谷翔平選手の話題をすればきっと反応してくれるでしょう。自己紹介は予め「1分間自己紹介」を作っておくことをおすすめします。それを何回も声を出して読んでみることです。さらには相手が目の前にいることを想定して練習してみてください。 するといざというときに、スルスルとこの内容が口から出てくるようになりますよ。Q:カフェレッスン以外におススメのレッスンありますか?
最近のカフェレッスンされる生徒様の傾向として、NHKのラジオ英会話のテキストを持参し、ヒアリング&スピーキングの練習をされるかたが増えているそうです。 英会話の上達が早い方はラジオ英会話は必ずと言っていいほど読んでいます。 聞き取れなくても内容が面白いです。 高校生活の文化祭で和太鼓をクラスメイトと競争するシーンとか外国人が田植えを体験するシーンとか日本の文化に英米独特の表現を入れるなどコミカルで聞いているだけでも面白いです。継続してもらうための工夫がみれますよね カフェレッスンでよく持参されるテキストは「実践ビジネス英語」なんです。 聞き取るのが少し難しいですが、そこは先生にスピーキングいただいて ストーリーをつかんでみてください。 内容が社会的な問題や異文化について扱っているので、これも面白い! 試験対策ではないので、完璧にする必要はありません。 急がずに楽しむことが継続するコツです。 カフェレッスン+実践ビジネス英語+お好きなコーヒーでぜひモチベーションを上げてみてはいかがですか。Q:AIの時代に英会話を習う必要性ってありますか?
2016年秋ごろから、Googleの自動翻訳機の精度が格段に向上していき、
これからは大変な勉強をしなくても楽な時代がくると予想され、英語を
勉強する人は減るのではないかという見方もあります。私はむしろ、英語学習をする人はさらに増えると思っております。
AIの自動翻訳の精度が上がれば、英語にかかわる人が増えると思っています。
多くの人がAIの自動翻訳を使って外国人とコミュニケーションを取ろうとしています。
そこで大きな問題が生じるのです。
悲しい、嬉しい、楽しいは自動翻訳できても微妙なニュアンスはAIは伝えることができないからです。
AIの自動翻訳機を使ってコミュニケーションする機会が増えるほど、逆に自分で英語で伝えたいという気持ちになり、そこで英語学習の必要性を感じると考えます。
今や日本以外の多くの外国の人の英語力はしだいに高まってきております。
彼らが自動翻訳を使って英語を話すことはまず考えられません。
テクノロジーの進歩で世界の壁が低くなればなるほど、英語を自分の言葉で話す機会や必要性がかならず高くなっていると思います。
会議で6人中5人が外国人で英語を話せて日本人1人が自動翻訳機を使っている・・・そんな時代にならないよう、自動翻訳機のツールとコミュニケーションは分けて考えるべきだと思います。
Q:カフェレッスンを続けるためにはどうしたらいいですか?
カフェレッスンはまずは雰囲気に慣れることです。
もちろん試験対策や資格取得のレッスンも行ってますがカフェレッスンでは他の国の文化や習慣の違いを知り、実際に行ってみたい、多くの国々のかたと知り合いになりたい、お友達を作りたいなど、目的がカジュアルな方も多いのです。
カフェレッスンは英会話スクールと違って気軽な雰囲気で自身のペースでレッスンできるので、初心者のかたのほうが長く続きやすい雰囲気のようです。
まずは雰囲気に慣れることから始めてみてください。
Q:英語のボキャブラリーを増やす方法を教えてください!
語彙力を伸ばすに欠かせないのは、発音について訓練することが最初のステップになります。そして次に訓練すべきは語彙力→発音→文法です。 語彙力に関しては、ビジネスにおいては5.000語は欲しいところです。5.000語あれば、そうとうなレベルまでいけます。会社の役員クラスであれば、10.000語以上欲しいところです。 そんなところまで目指していないという人は、3.000語がひとつの基準です。 3.000語あれば、英会話の友達をたくさん作って、カフェで笑談できるくらいの基礎を持てます。 ではその語彙力 Vocabulariesはどうやって伸ばすのか? これは発音とセットだと考えてください。 単語は文字として覚えるのと同時に、音として覚えることが肝心です。 おすすめはCD付きの英単語テキストを活用することです。 例えば、4.000語ぐらいの単語が載っているテキストで、そのすべての単語の発音がCDに収録されているもの。 これを一冊徹底的にやれば、相当な語彙力を身に着けることができます。 その一冊に書いてある内容を話すことができる、やれる、使うことができるレベルにするまで、徹底的に繰り返し身に着けるのです。 そして定期的に英会話カフェレッスンで先生にチェックしてもらうと着実に 語彙力はアップしますよ。Q:英会話の発音がうまくなるコツあったら教えてください!
英会話の発音を上達させるコツは、まずは正確な発音で覚えることです。覚えるぞという感じよりも、運動など、自分が楽しいと感じることをしながら、CDの中で発音される単語の音を、無意識レベルに近い感じで聴き、無意識レベルに近い感じで声に出してリピートし続ける、この力の入っていない感じが大切なのです。
発音も基本をしっかり押さえておくと後々かなり楽になります。
発音をしっかりやっておくというのは、トータルで得な方法なんです。
Would you はウッドユーではなく、ウデューになり、Can we はキャンウィー
ではなくカヌイーに近くなります。
このあたりの発音をちゃんとわかるようになるとえいごはグッと聴き取りやすくなります。
英会話は気分よく話す感覚を身に着けることが上達の近道なのです。
Q:英会話レッスンされるかたの理由で多いのを聞かせてください。
特にカフェレッスンで利用されるかたの理由で多いのは ①海外旅行に行くので、忘れている部分をレッスンしたい ②全くの初心者で英会話スクールはまだハードルが高い ③仕事がシフト制なので英会話スクールのカリキュラムは向かない ④昔、英会話スクールに通っていたが、忙しくて途中で解約してしまったので 今度は自分のペースでレッスンしたい ⑤スカイプでレッスンしていたが、どのくらい上達したか 定期的にリアルで会話したくなった ⑥海外の知り合い・友達を増やしたい ⑦英会話が自分に向いている試してみたい 以上の7項目の理由がよく聞かれる傾向です。 特に最近ではスカイプと併用してカフェレッスンを受講されているかたが 増えてきました。どのくらい上達したかカフェレッスンで先生をチェッカーとしてチェックいただくかたが増えてきましたね。 前日の18時まででしたらご予約もできます。講師のご都合などでご希望にそえない場合もございます。その際は代わりのスケジュールをご提案させていただきます。Q:世界の言葉クラブの講師の特徴を教えてください
女性外国人の登録が多いのは、世界の言葉クラブでは話しかけやすい雰囲気を先生があるかを重点に採用しているからです。 女性の先生のほうが親しみやすい、女性のかたは申し込みしやすいフォローしてくれそう、細かいところまでサポートしてくれそうなどこれまでレッスンを受けてこられた方たちで一番声の多かった内容を反映させていただきました。 これからも先生の登録数は増えて参ります。 ぜひいろいろな国のいろいろな先生にレッスンを受けてみてください。Q:英語の音読を続けているのですが、上達した感じがしません!
世界の言葉クラブの先生方も音読が一番いいとおっしゃっていますが、もしかしたら具体的なやりかたについてはあまり聞かれてはいないのではないでしょうか? ただ声に出して読んでいれば自然とわかるようになるものでもありません。 音読は続けていてもなかなか達成感が得られないところもあります。 そこで選ぶ英文は自分のお気に入りの内容のものにしてください。 教材を絞り、同じ英文を1週間連続で読むと効果がでます。 そのときに頭の中では同時に日本語に訳し、どんな場面かを想像してください。 何を意味しているのかがわからないと音読を続けてもほとんど発声練習のような 形になってしまいます。 ここで一つポイント! 英語は後から後から情報が追加されるので、追加情報を待つことを覚えると 英語は一気に聞き取れるようになります。ぜひ意識されてみてください。Q:英文法が苦手なんですが、克服法ありますでしょうか?
英文法については賛否両論はありますが、日常英会話では不要という人もいますが、最低限の文法を身に着けることは必要です。
特に英文メールや報告書など英語を書く場面では文法の基本をおさえていくことは求められます。といっても大学受験レベルの文法問題に取り組む必要はありません。中学英語まで押さえるのは最低限必須だと思います。
過去・現在・未来の時制や代名詞は最低限押さえておいてほしいものです。
中学英語の文法の勉強をするにはまずは薄いドリル形式のものを1冊やりきってみてください。
「高校入試 中学3年間の総復習 英語」が取り組みやすくおススメです。