高校の先生から、よく音読は1日30分はするようにと言われてました。 そこで時間をとって15分~30分は時間を取って毎日やるようにしたのです が一向に成果はあがりませんでした。 なんとなくやる気が失せていた時に「音読はただ漠然と読んでいてもなかなか 上達しないと言われました。 区切れのいいところで、日本語の意味を考え、理解したら先の音読をすすめる ことのほうが効果は上がるそうです。 最後まで文を読んでから考えるのではなくて、切れていくところまでで 日本語の意味を考えていくことのほうが上達レベルは早くなるそうです。 高校時代の先生の教えが、私にとっては今役立っています。