英会話・外国語をオンライン&カフェでレッスン

世界の言葉クラブ News

  • HOME »
  • 世界の言葉クラブ News

ビジネスではかつてないほど英語が求められています!

ひと昔前まで、企業の中で英語を必要とする社員の数は、現在ほどとくに<br> 多くはありませんでした。<br> 海外出張や海外赴任する可能性のある幹部社員、海外との取引をする部署<br> …

英語は勉強でなく習慣にしましょう!

そもそも英語は暗記科目だと思っているかたは、「毎日2時間は勉強する」<br> と決めてとりかかる傾向があるようです。<br> 「毎日2時間英語を勉強しなければ」と思うと正直、私はしんどいです。&l …

気持ちさえあれば英語はぐんぐん伸びる!

現在、世界の言葉クラブでは、IT企業、飲食、通信、ホテル、医薬品業界、釣り具など<br> 様々な業界の英語語学研修を実施しております。<br> 社員のかたが、英語に取り組むモチベーションが高まり、 …

話題豊富な40歳すぎが英語は伸びます!

社会人になってから英語を学ぼうというかたは、仕事に活かしたいという 具体的な目標があります。 実際に社会人にかたには英語を活かすチャンスがたくさんあります。 海外出張や海外赴任する可能性もありますし、外国人の上司や海外の …

英語上達は自分の意見を臆さず話すことです

海外で日本人が驚くことの一つに、外国人たちの発言の多さにあると思います。<br> 日本人は「出る杭」になることを避けて、発言を控える傾向にあります。<br> 海外では人と違っているこことは自然であ …

発音・文法が完璧でなくても伝わるのが英語!

小・中学校から英語を勉強しているのに、いまだにネイティブのようにきれいな英語が<br> 話せないと英語を話すこと躊躇するかた多いのではないでしょうか。<br> そもそもわた私たちの英語が正しいかど …

英語圏は自分の考えを長文でなく短文で表現する

英語で自分の考えを表現するうえで、常に重要だとされるのが、<br>「High Contents,Simple,Short and Slow」 です。 意味はたかいれべ高いレベルの内容を語りながらも、簡単な言葉 …

英語圏は自分の考えを長文でなく短文で表現する

英語で自分の考えを表現するうえで、常に重要だとされるのが、<br> 「High Contents,Simple,Short and Slow」 です。<br> 意味はたかいれべ高いレベルの内容を語 …

話がわからない時は、ささいなことでも「Sorry?」と聞こう

英語を学ぶのであれば、自分の意見を伝えるだけではなく、わからない時にも臆せず、<br>聞き出すことが大切です。 日本人同士で話していても聞き取れないときはよくあると思います。 <br> 英語圏の多 …

評価されるのは「きれいな発音」より「丁寧は英語の話し方」です

英語の世界に飛びこむということは、1億2.700万人の日本人から15億人の世界へ飛び出す<br> ということになるんです。<br> いろいろな人種・お国のなかでは、信頼(Trust)と尊敬(Res …

世界基準の英語が非ネイティブの英語なんです

英語を公用語としない国に生まれても英語を巧みに使い、<br> 世界で活躍するリーダーはたくさんいます。 <br> 世界で活躍するビジネスリーダーたちにもへ非ネイティブの人は多く、 <br&g …

話せる人は音読を習慣にしています

世界の言葉クラブ 事務局の兒玉です。 英語がなかなか話せるようにならないとお悩みのかた、私も<br> 過去に同じような思いがありました。<br> 話せる近道はありません。よく3ヶ月で話せるというメ …

カフェレッスンでのスピーキング力をつけるコツ

カフェでは隣のかたの話し声が聞こえてしまうので、<br> ついスピーキングに抵抗を感じているかたも多くいます。<br> でもせっかく外国人の先生と会って、時間とお金を使う<br> わけ …

1万時間勉強すれば英語は身につくというウソ

一番多い質問が、「英語は何時間勉強すれば話せるようになるでしょうか?」<br> そんな疑問を持つのは当然のことだと思います。<br> 1万時間とは1日1時間勉強したとしても約28年かかることです。 …

英会話の習慣を継続させるためには

習慣力とは意志の力で行う できる の状態から、<br> セミオートマチックに行うことができる やっている<br> に変えていく、これが習慣化であり、これを変えていける<br> 力が習慣 …

英会話カフェレッスンを続けるには・・・

カフェレッスンはまずは雰囲気に慣れることです。<br> もちろん試験対策や資格取得のレッスンも行ってますが<br> カフェレッスンでは他の国の文化や習慣の違いを知り、<br> 実際に行 …

出会った英単語を何度も見返してみよう!

よくある「出題率の高い 英単語帳」など本屋で見かけますが<br> この単語帳で勉強するのは正直、難しいと思います。<br> これは出てくる単語になじみがなさすぎて、ついていけず<br> …

英会話は40歳からでも全く遅くはありません。

英会話を身に着けるうえで最も重要なのが、毎日コツコツ継続することです。<br> ただ毎日、習慣のように英語に触れ続ければ、自然と英語が口から出ると<br> いうものでもありません。 毎日続けるため …

英会話レッスンで人気の話すテーマ  フリートークでの上手な活用法

よく体験レッスンやカフェレッスンで、先生がフリートークで<br> 話しませんか?と言われる場面があると思います。<br> 英会話もビギナーなのにいきなりフリートークと言っても<br> …

英会話は友達!

多くの日本人のかたが相手が英語を話す存在というだけで引け目を感じ<br> 、心のなかの位置関係を相手が上と置いてしまいがちです。<br> そしてプレッシャーを感じながら話すので、会話が楽しいもので …

RとLを言い分けてみましょう!

日本人が「r」と「l」を区別できないのは世界でも有名な<br> 話です。 よく教本に「何度もネイティブの発音を聞いて違いを覚えよう<br> と書かれています。 しかし意識改革はしても日本人の脳はこ …

英会話の発音を上達させるコツ

英会話の発音を上達させるコツは、まずは正確な発音で<br> おぼえることです。 覚えるぞという感じよりも、運動など、自分が楽しいと感じることを<br> しながら、CDの中で発音される単語の音を、無 …

英会話カフェレッスンを利用されるかたの理由をまとめてみました

カフェレッスンを利用されるかたは主に・・・ ①海外旅行に行くので、忘れている部分をレッスンしたい<br> ②全くの初心者で英会話スクールはまだハードルが高い<br> ③仕事がシフト制なので英会話ス …

英会話は開き直る気持ちも大事です!

ジョン・レノンと結婚したオノ・ヨーコさん、 ボストンで活躍した世界的指揮者の小澤征爾さん アメリカ生活の長いノーベル賞学者 利根川進さん。 皆さん、いずれも英語が堪能な方々です。 でも彼らが流暢に話す英語でさえ、いまだに …

英会話は苦手です!と言ってはいけません!

「私は英語が苦手なんで申し訳ありません」<br> 外国人と話すときに日本人が必ず言うフレーズです.<br> 相手に気を遣って先にお話ししていると思うのですが、<br> 実はこれ「自信が …

英語にもあります、クッション言葉

通常の会話の中で、フレーズをひとこと挟むだけで表現を和らげたり、気配りが<br>   できたりする魔法の言葉です。日本人はよく使いますよね。 <br> これ英語にもあるんです。 < …

相手をほめる時の英語表現法

相手をほめるときは、感謝の言葉も添えられると理想的です。<br> コミュニケーションを円滑にするためにも、日ごろから「ありがとう」<br> という言葉をたくさん口に出すように心がけたいものですね。 …

日本人が世界で必要とされる時代になります。

「21世紀には日本の出番がきます」<br> とあのダライ・ラマが言いました。日本の高い精神性<br> この地球をもっと平和で、安心できるところにするため<br> に役に立つということで …

英会話の自動翻訳機が普及する時代にレッスンする意味とは

自動翻訳機が劇的に普及しようとしている今、その翻訳機に<br> あわせて日本語の助詞や文節の並び方を押さえてより翻訳機<br> の精度をあげることに気を遣うほうが大切になってきています。<b …

楽しんで英会話を習慣にするコツ

ただ単に英単語をみて、テキストをみて勉強して<br>   暗記したというだけでは日常ではなかなか英会話が<br> でてくることはありません。<br> シャードイング・・・言葉 …

英語の発音を練習したいかたにおススメのツール

英語の音の変化には大きくわけて、4つのパターンがあります。 ①前の単語が子音で終わり、次の単語が母音で始まれば、音は つながります。 stand up → スタンダッ<br> ②破裂音と呼ばれる音(p,b,k …

鎖国時代の英語を学習するかたの目的とは・・・

日本ではじめて英語学習を指導したのは、アメリカ人の<br> ラナルド・マクドナルドでありますが、日本にはわずか10ヶ月 <br>   ほどの滞在期間にもかかわらず、その影響はかなりのもの …

ラジオ英会話もおススメです!

世界の言葉クラブの先生に聞いたところ、ここ最近<br> NHKのラジオ英会話のテキストを持参し、ヒアリング&スピーキング<br> の練習をされるかたが増えているそうです。<br> 英会話の上達が早い方はラジオ英会話は必ず …

シャドーイングの英会話トレーニングの効果!

シャドーイングとは単語や文法などの新たな言語項目の<br> 記憶、学習法だけではないんです。<br> 本当に単純に外国語のインプット音声をそのまま復唱して<br> 繰り返し、アウトプッ …

英語を話すときはキャラクターを変えてみる

外国人、特にアメリカ人は小さい時から褒めて<br> 育てる家庭が一般的なので、自己肯定感を強く持ち<br> 自信をつなげるポジティブ思考が強いので、人と話すときも<br> 自信を持って …

アメリカ人は仕事もポジティブ精神!

基本的にアメリカ人は仕事が終わらなくても<br> 「できませんでした」とは言わないですね~。<br> 「目標に対して足りない部分はありましたが、できなかった<br> ことについてはそこ …

反射神経で英語が出てくることを目指しませんか?

それができれば苦労はしない・・・・ そんな声が聞こえてきそうですが、頭を使わない、この場合の 英語ってどういうんだっけ? なんて考えずに頭に浮かんだ英語を反射的に発していくレッスンも必要 なんです。 それには、「体のリズ …

英語で丁寧な表現をする時

英語と日本語で違うのは敬意の表し方です。 日本語に比べ、英語には決まった「型」がありません。 むしろ型にはまった表現をしないことが相手への気遣いに なるのも特徴です。 ありがとうございます Thank you .だけです …

バイリンガルはなぜ2か国語を話せるのか?

バイリンガルは日本ではまだ比較的珍しい存在かもしれません。 しかし世界に目をやると状況はだいぶ変わります。 地球上には今6.000以上の言語があると言われています。それに対して 国の数はわずか200程度。 つまり国の3倍 …

英会話の基本的な質問に答える2つのメリット

外国人と話す際、シチュエーションは色々あると思いますが、多くの場合は お互いの質問をし合って話を進めていくことが多いはずです。 質問をし合う中で、じつは2つのメリットがあるんですよ。 それは ①自分が会話で使うであろう単 …

相手をほめる時の表現法

相手をほめるときは、感謝の言葉も添えられると理想的です。 コミュニケーションを円滑にするためにも、日ごろから「ありがとう」 という言葉をたくさん口に出すように心がけたいものですね。 ここではThank you!以外の感謝 …

カフェレッスンではスモールトークで会話を楽しみましょう!

英語では世間話とも言えないほどのちょっとした雑談をすることが多く、 これをスモールトークと呼びます。 懇親会やパーティではもちろんたまたまエレベーターで一緒になった 人やバスを待っている時に「Nice day」(いいお天 …

最後のTはッの法則を覚えちゃいましょう!

単語の末尾に「t」「d」「c」が来たときには、 私たちの耳にはほとんど聞こえてきません。 その傾向はイギリスよりもアメリカのほうが強いようです。 とはいっても全く音がないわけではありません。 かすかに「t」など入っている …

小学校の英語教育

小学校の新しい学習指導要領は、2017年3月31日に告示 され2020年の4月から全面実施されます。 教育基本法に定める英語教育の目的は、日本人なのだから 国語もちゃんと学びましょう!グローバルに活躍するには 英語も勉強 …

英会話は慣れ!ドンドン話すのが上達のコツです!

よく上達のコツを教えてください!と言われます。 コツには2種類あって、1つはある程度実践したかたに、「あとは そこをこうすればやりやすいですよ」とアドバイスすること。 もうひとつは・・・ やはり何度も繰り返してやることに …

英語の文法はスマートフォンの操作方法と同じ!

英文法というと難しく、覚えていられないと考えている人もいるの ではないでしょうか? そもそも英文法はすべてを覚える必要はありません。自分の使う部分だけ 覚えればいいのです。 スマートフォンでも使っていない機能はたくさんあ …

カフェレッスンではスモールトークで会話を楽しみましょう!

英語では世間話とも言えないほどのちょっとした雑談をすることが 多く、これをスモールトークと呼びます。 懇親会やパーティではもちろんたまたまエレベーターで一緒になった 人やバスを待っている時に「Nice day」(いいお天 …

日本人がよく使う言葉を英語にすると

日本人がよく使う言葉で、英語にはない表現が たくさんありますが、日本語の持つ意味を直訳 すればその場にふさわしい英語の表現にすることが できます。 〇おじゃまします Thanks for inviting me. 〇お先 …

聞き取れない時は知らない英単語があるだけ

以前、私は大手英会話スクールに通っていたとき、このような アドバイスを受けました。 英文の細かいところにこだわっていると結局全体で何を言っているのかが 見えなくなるので、だいたいの内容をつかんでおいて、全体で何を言って …

英会話の発音を上達させるコツ

英会話の発音を上達させるコツは、まずは正確な発音で おぼえることです。 覚えるぞという感じよりも、運動など、自分が楽しいと感じることを しながら、CDの中で発音される単語の音を、無意識レベルに近い感じで 聴き、無意識レベ …

1 2 3 12 »

Today Experience Lesson

※休講のお知らせ

コロナウィルス感染の影響により5月31日までプライベートレッスンは休講とさせていただきます。

 

 

年別アーカイブ

  • facebook
  • twitter
弊社指定場所での体験レッスンは30分間で1,500円です。 レッスンの日時はメール受領後、事務局からご案内いたします。


「法人プラン」は英会話・外国語の先生が東京の会社の会議室や職場までお伺いします。2~3名様までのグループレッスンなので、初心者のかたでも受けやすく今、大人気です!



世界の言葉クラブ News

ビジネスではかつてないほど英語が求められています!

ひと昔前まで、企業の中で英語を必要とする社員の数は、現在ほどとくに<br> 多くはありませんでした。<br> 海外出張や海外赴任する可能性のある幹部社員、海外との取引をする部署<br> …

PAGETOP
Copyright © 世界の言葉クラブ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.